Jobridge飯田橋の内田です。
 
 
東京大学 先端科学技術研究センター 主催、
近藤武夫氏の新しい働き方をを
デザインする~超短時間雇用モデル~の勉強会に
参加してきました。
 
 
 
 
 
 
これからの障害者雇用のみならず日本型雇用を
あらためて考える機会となった。
絶対条件にはならないが就労移行支援事業所利用対象者
となるのは障害者雇用率対象となる週20時間以上働ける
障害者となるが、一方で働きたいが長時間働けない
障害者は超短時間就労を希望しているため
利用者対象者になりにくい。
 
 
 
週20時間以上働ける障害者は就労移行支援を利用して就労する、
超短時間しか働けない障害者は今回の超短時間雇用モデルIDEA
(障害者人数問わず週20時間以上労働したら1カウントにする)で
働けるようになると障害者と企業ともにメリットがある。
 
 
 
実際にソフトバンク社、川崎市、神戸市が
このIDEAモデルで障害者を雇用しており、
機能しているという。IDEAモデルを導入するにあたって、
職務定義(部署内の業務分析⇒業務内容、労働時間、給与を定義)を
しっかり進めることがポイントと思えた。
 
 
 
単純な仕事の切り出しでなく業務集中している業務内容や、
障害者のスキルとのマッチングをある程度フレームワーク化
する必要がある。
 
 
 
このIDEAモデルは10年ぐらいかけて
障害者のみならず多様的な働き方の一つとして
一般就労者も活用する時代になると思う。
 
 
 
 
 
      動いた分、新しい自分になる!
     就労移行支援事業所 JoBridge飯田橋
   ~うつ病・発達障害など専門の就労移行支援~
   ~自分らしい生き方、働き方を見つける場所~