こんにちは! JoBridge飯田橋のブログへようこそ!
サービス管理責任者の南雲です。
最近はやっと、このコロナ禍を乗り越えて
企業の求人案件が増えてきているように
感じるこの頃です。
就活をしている方々は、何とか自分の希望に合う
会社を探していこうと、日々求人情報を検索したり、
弊社事業所の職員からの求人情報を比べたりして
エントリーを重ねていらっしゃいます。

ここは、本当に忍耐力の必要なところです。
めげない力を試させれるときです。
特にコロナ禍の影響もあり、なかなか就職が
決まらない傾向は強いです。
そこで、たくさんエントリーをしてきている中で
自分が、どこの会社へいつ見学にいくのか、
いつ面接なのか、実習をしていくのはいつからなのか
進捗管理が追いつかず、目が回るような忙しさで
就活そのものに疲れ切ってしまう方もいらっしゃいます。
そうなる前に、移行支援事業所等を利用ている方は、
職員へヘルプを出してほしいのです。
就職先を決めていくのは、ご自身なのですが
「大変だ」「苦しい」「何が何だかわからない」等の
気持ちが出てきたら、限界に近い状態です。
すぐに職員へ相談してくださいね。
一つひとつ整理しつつ、目の前のやるべきことを
確実に片づけていくこと。
これをしっかり意識してやっていきましょう。
職員は事業所に居ますけれども、利用者さん全員の
進捗状況は把握しきれないので、自分から知らせてほしいのです。
この行動ができるということは、
会社で仕事をしていくことにも生かせていけます。
仕事をしていく中で配慮してほしいことが、新たに出てきたとき
仕事で何か困りことが出てきたときに、
自分から知らせていくという力が、とても必要です。
自分の生き方、進み方は自分できめる。
自分が自分のことを決めていくのだと、
自分が主人公なのだと、
そこをしっかり意識して、
確実に就活の荒波を乗り越えて行きましょう。
動いていたら、光は見つけられます。
一緒にやっていきましょう。

動いた分、新しい自分になる!
就労移行支援事業所 JoBridge飯田橋
~うつ病・発達障害など専門の就労移行支援~
~自分らしい生き方、働き方を見つける場所~