『 週40時間働いてみる!?Part1 』
 
 JoBridge飯田橋の渡部です。
  
  
  
 一般労働者の週間の労働時間は40時間である。
 これは、障がい者にとってはとても高い壁でする。
 大抵、JoBridge飯田橋に通所してくる方は最初、
 「私は週40時間で働いて、給与をフルにもらいたい!」
 と言ってくる。
 
  
 しかし、通所していく内に週40時間という現実に
 ぶつかってくる。1日5.5時間(休憩を除く)の通所でも
 メンタルトレーニングなどで、苦しくもなる。
  
  
  
 まして、職場体験実習などすると1日5時間の労働を
 2週間もすると疲れてしまい次の日、ぐったりしてしまう
 時もある。
  
  
  
 これは決して、特別なことではない。
 社会はストレスの塊、健康でいてもメンタルが
 辛くなるのは当然である。
  
  
  
 ましてや、病気で家から出れない状態が続いていた
 のであれば、外に出て何かに長時間、集中している
 時間は苦痛そのものである。
  
  
  
 それも業務は自分には向いているかもしれないが、
 “特段好き”でもないことであるし、
 また、いろんな人がいる中で行うことはストレスの
 度合いは日常生活では味わない。
  
  
  
 そんな、ストレスがかかる世間に入っていくのに
 自分でメンタルをトレーニングするのは大変です。
 自分一人ではできことも支援があれば、できることも
 あります。それがJoBridge飯田橋の良いところです。
  
  
  
      動いた分、新しい自分になる!
    就労移行支援事業所 JoBridge飯田橋
   ~うつ病・発達障害など専門の就労移行支援~
   ~自分らしい生き方、働き方を見つける場所~


